発行年は、リスト掲載の本の発行年・西暦です。
注 文 NO |
書名 | 著者 編者 |
出版社 | 発行年 サイズ |
価格 | 状 態 |
その他 |
F 5930 |
THE TROUT ALMANAC 渓流釣り 全10巻セット (写真) |
湯川豊 他 | 朔風社 | 85年〜94年 A5 |
7000 | B | 送料込 |
F 5907 |
釣の風景 ーその釣技と釣場ー (写真) |
大橋青湖 | ベース ボール マガジン社 |
58年 新書版 260頁 |
2400 | B | 小口に経年の 薄いヤケ有 |
F 5908 |
投網入門 投網の打ち方とその心得 (写真) |
飯田儀尚 (飯田流) |
テレビ朝日 | 81年 新書版 175頁 |
3000 | B | カバースレ有 |
F 5665 |
川の釣 海の釣 釣魚秘傳全集6 青鱚・白鱚の釣り方 (写真) |
村上静人 | 元光社 | 33年 B6 135頁 |
売り切れ | C | 箱 カバー |
F 5534 |
北の釣りシリーズ@ 東北のクロダイ |
ビスタリ 出版 |
89年 B5 335頁 |
1700 | C | 黄マーカー8頁有 | |
F 5320 |
復刻<鮎つりの名著> 鮎の友釣 (写真) |
佐藤垢石 | アテネ書房 | 78年 146×105 424頁 |
3500 | B | 箱付き 元セロファン付 限定500部 |
F 5239 |
釣鉤圖譜 |
中村利吉 編著 |
渓水社 | 78年 260×193 |
売り切れ | B | 箱 勝部直達 解題付 |
F 5231 |
クロダイ釣りの研究 (写真) |
勝部直達 | 渓水社 | 83年 225×160 982頁 |
8000 | B | 箱 |
F 5065 |
釣の講座 春の巻 (写真) |
佐藤垢石 佐藤惣之助 益田甫 |
春陽堂 | 41年 190×135 392頁 |
2500 | B | 箱傷み 本体経年のヤケ |
F 4730 |
釣りと魚 大百科 T 渓流と清流の魚 (写真) |
高崎武雄 牧田茂 望月賢二 監修 |
ぎょうせい | 87年 305×215 254頁 |
1600 | B | 初版・箱 |
F 4524 |
21世紀の環境を考える これからの釣り人たちへ (写真) |
廣崎芳次 | つり人社 | 02年 210×150 112頁 |
400 | B | 初版 |
F 4316 |
岩波ジュニア新書 釣りに行こう (写真) |
藤井克彦 | 岩波書店 | 03年 新書版 |
400 | A | 1刷 |
F 5269 |
げてもの釣り (写真) |
宮内一濤 | 小判座 出版部 |
69年 182×128 245頁 |
800 | B | カバー欠 |
F 4295 |
釣りの科学 新しい釣魚学入門 (写真) |
森秀人 | 講談社 | 81年 174×114 266頁 |
300 | B | 1刷 |
F 4347 |
フィッシング・サイエンス ハイ・テク時代の釣魚学 (写真) |
森秀人 | 講談社 | 85年 174×114 239頁 |
350 | C | 1刷・ヤケ |
F 4922 |
自然観察シリーズ16 実用編 釣りの魚 (写真) |
堤俊夫 | 小学館 | 89年 205×128 158頁 |
300 | B | 帯・ビニカ |
F 5370 |
本格派の渓流釣り (写真) |
飛田光司 | 西東社 | 80年 B6 232頁 |
500 | B | フィッシャーマン・ ブックス |
F 4958 |
生態と習性を科学する 釣り魚の生活事典 (写真) |
さとう魚水 | 西東社 | 80年 182×128 338頁 |
500 | B | フィッシャーマン・ ブックス |
F 4205 |
釣り魚100種 その特徴と仕かけ (写真) |
本間敏弘 広崎芳次 |
北隆館 | 72年 182×128 236頁 |
700 | B | 初版 |
F 4963 |
岩魚釣り 秘渓に躍る渓師と山語り (写真) |
高木国保 | 立風書房 | 90年 210×150 175頁 |
700 | B | 2刷 |
F 4957 |
渓流(イワナ)釣りと 山の技術 (写真) |
高木國保 | 廣済堂 産報出版 |
84年 182×128 202頁 |
1000 | B | フィッシングの本 |
F 4104 |
気象ブックス006 釣りと気象 (写真) |
長久昌弘 | 成山堂 書店 |
01年 188×128 184頁 |
800 | A | 2版 |
F 5680 |
はぜ、ぼら釣 (写真) |
佐籐垢石 鈴木晃 |
鶴書房 | 42年 B6 214頁 |
3000 | B | 経年のヤケ 汚れ有 |
F 3705 |
秘訣公開 川の釣・海の釣 附釣り方と釣り場の研究 (写真) |
釣魚研究会編 | 坂東三弘社 | 39年 188×128 302頁 |
900 | C | 初版 カバー欠 ヤケ |
Z 3435 |
釣魚検索 みるみる分かる海水魚図鑑 (写真) |
小西英人:編 中坊徹次:監修 |
週間釣り サンデー |
99年 260×210 208頁 |
1500 | A | |
F 5900 |
アユ 生態と釣法 (写真) |
世界文化社編 | 世界 文化社 |
84年 A4 231頁 |
4500 | B | 箱 |
F 4784 |
渓師が見た最新アユの世界 実戦アユ釣り教本 (写真) |
白石勝彦 | 山と 渓谷社 |
94年 210×150 189頁 |
400 | B | 2刷 |
F 3635 |
縄張りを捨てたアユたち。 (写真) |
村田満 | 廣済堂 出版 |
94年 210×150 230頁 |
600 | B | 初版 ヤケ少 |
F 4608 |
最新アユ釣り全科 イナズマ釣法の極意 (写真) |
村田満:著 佐古田修一:監修 |
産報出版 | 82年 182×128 235頁 |
600 | B | 初版 |
F 4925 |
郡上職漁師のアマゴ釣り (写真) |
菱田與一・昇 著 |
山と 渓谷社 |
89年 210×150 191頁 |
700 | B | カバー背ヤケ少 |
F 3634 |
郡上釣り アマゴ釣りの原点 (写真) |
柴田勇治 | 山と 渓谷社 |
88年 210×150 192頁 |
売り切れ | B | 1刷 |
F 3500 |
本で覚えたい人のために 新しい 四季の海づり (写真) |
朝日釣友会編著 | 日本文芸社 | 67年 185×130 236頁 |
700 | B | 初版 |
F 5885 |
新・四季のボート釣り (写真) |
竹内真治 | 舵社 | 04年 A5 184頁 |
1000 | B | 1版 |
F 5679 |
最新版 海のボート釣り 曳き釣りトローリング (写真) |
加藤賢一 | りとるばーど | 09年 A5 256頁 |
売り切れ | B | 初版 |
F 4831 |
トローリング入門 (写真) |
小沼康弘 | オヌマ マリン |
78年 182×130 222頁 |
2000 | B | |
F 5764 |
アングラー・シリーズ39 海の夜釣り (写真) |
服部善郎 | 西東社 | 66年 新書版 187頁 |
1500 | B | 初版 |
F 3377 |
アングラー・シリーズ 曳き釣り トローリング (写真) |
小沼康弘 | 西東社 | 71年 172×105 225頁 |
1000 | B | 初版 ビニカ |
F 4124 |
アングラー・シリーズ6 釣魚の習性(海魚編) (写真) |
佐藤魚水 | 西東社 | 62年 172×105 212頁 |
400 | C | カバー傷み |
F 5230 |
アングラー・シリーズ10 釣魚の習性(淡水魚編) (写真) |
佐藤魚水 | 西東社 | 63年 175×105 193頁 |
800 | B | |
F 5765 |
アングラー・シリーズ14 ハゼ必釣法 (写真) |
石橋朝次郎 金子幸司 他 |
西東社 | 69年 新書版 165頁 |
売り切れ | B | 7版 |
F 5766 |
アングラー・シリーズ29 新技法による 胴突き釣り (写真) |
高崎豊 | 西東社 | 64年 新書版 196頁 |
900 | B | |
F 3367 |
釣り魚 カラー図鑑 (写真) |
豊田直之 西山徹 本間敏弘 |
西東社 | 02年 148×110 382頁 |
700 | S | 初版 |
F 3349 |
ポケット図鑑 海の釣魚 (写真) |
杉浦宏:監修 石川皓章 解説・写真 |
成美堂 出版 |
93年 152×107 415頁 |
400 | A | |
F 3213 |
釣り宿オヤジ直伝 「超」実践海釣り (写真) |
芳野隆 | 講談社 +α新書 |
06年 173×115 234頁 |
450 | S | 初版・帯 |
F 3242 |
海ブックス 釣魚少年漂流記 (写真) |
高橋哲也 | 海悠出版 | 04年 210×150 196頁 |
650 | A | 初版・帯 |
F 5933 |
渓流の釣 入門から研究へ (写真) |
桑原玄辰 杉本英樹 高崎武雄 |
つり人社 | 65年 新書版 254頁 |
1200 | B | 初版 スレ有 |
F 5935 |
あゆ釣 入門から研究へ (写真) |
伊東紫水 | つり人社 | 64年 新書版 246頁 |
1500 | B | 初版 経年のヤケ有 |
F 5881 |
つりガイド・ブック2 あゆ釣 (写真) |
つり人社編 | つり人社 | 59年 新書版 153頁 |
1000 | B | 経年のヤケ有 |
F 5882 |
アングラー・シリーズ/1 新技法による アユ釣り (写真) |
高崎武雄 | 西東社 | 65年 新書版 174頁 |
1000 | B | 3版 |
F 4806 |
日本鮎百河川 (写真) |
斎藤邦明 | つり人社 | 98年 305×215 261頁 |
売り切れ | B | |
F 4694 |
明解! 友釣り読本 (写真) |
高塚靖弘 | 廣済堂 | 97年 210×150 181頁 |
700 | A | 初版 |
F 4879 |
名手・福田眞也の 友釣りABC・・・ (写真) |
福田眞也 | 廣済堂 出版 |
98年 210×150 198頁 |
400 | B | 初版 |
F 5858 |
フィッシャーマン・ブックス 生態から説く新技術 アユの友釣り (写真) |
村松羽峡 | 西東社 | 81年 B6 348頁 |
700 | B | |
F 5859 |
アングラーズ サイエンス アユ その生態と釣り アユのすべてがわかる本 (写真) |
石田力三 | つり人社 | 88年 B6 162頁 |
400 | B | 初版 |
F 5857 |
フィッシング ライブラリー アユ泳がせ釣り入門 野アユの教わる たつまき釣法 (写真) |
古川トンボ | 廣済堂 出版 |
86年 B6 213頁 |
400 | B | |
F 5867 |
図解早わかり アユの泳がせ釣り (写真) |
古川トンボ | 西東社 | 86年 B6 198頁 |
400 | B | |
F 5876 |
BEST FISHING SERISE 4 アユ 友釣り (写真) |
古川トンボ | 西東社 | 86年 A5 190頁 |
200 | B | 奥付に書込み行あります |
F 5861 |
フィッシングガイド22 友釣り事典 (写真) |
日本友釣 同好会編 |
つり人社 | 72年 B6 243頁 |
500 | B | 初版 |
F 5945 |
つりブックス1 アユ 仕掛けと釣り方 (写真) |
吾孫薫 | 金園社 | 66年 B6 192頁 |
1400 | B | 背上部に 小破れ有 |
F 5870 |
鮎入門 友釣り スタートアップガイド (写真) |
佐籐哲男 | 廣済堂 出版 |
97年 A5 204頁 |
300 | B | 2刷 |
F 5875 |
必釣! 鮎師仕掛け帖 (写真) |
佐籐哲男 | 廣済堂 出版 |
99年 A5 212頁 |
500 | B | |
F 5877 |
すぐに役立つ アユ釣り入門 (写真) |
佐野隆久 | 新星出版 | 68年 B6 195頁 |
700 | B | 初版 |
F 5856 |
フィッシングガイド53 入門から研究 あゆの友釣り (写真) |
杉本隆一 | つり人社 | 86年 B6 182頁 |
300 | B | |
F 5860 |
フィッシングガイド49 入門から研究へ 友釣りのコツ (写真) |
高桑健 | つり人社 | 85年 B6 238頁 |
300 | B | |
F 5855 |
カラーつり ブックス カラー図解 アユのつり方 (写真) |
芳賀故城 | 金園社 | 81年 B6 238頁 |
400 | B | |
F 5866 |
カラー版 アユつり (写真) |
芳賀故城 | 東京書店 | 89年 B6 239頁 |
300 | B | |
F 5869 |
友釣り最前線レポート 人工アユの友釣り (写真) |
村田満 | フィッシュマン | 98年 A5 215頁 |
500 | B | 初版 |
F 5854 |
フィッシング ライブラリー イナズマ釣法の極意 最新アユ釣り全科 (写真) |
村田満 佐古田修一:監修 |
廣済堂 出版 |
90年 B6 238頁 |
400 | B | |
F 5868 |
フィッシングの本 最新アユ釣り全科 イナズマ釣法の極意 (写真) |
村田満 佐古田修一:監修 |
産報出版 | 82年 B6 235頁 |
600 | B | 初版 経年のヤケ有 |
F 5853 |
フィッシング ライブラリー 一尾の野鮎に出会うまで (写真) |
鹿獄繁 | 廣済堂 出版 |
91年 B6 136頁 |
400 |
||
F 3463 |
鮎 最新テクニック 長ザオ・細仕掛け時代の 友釣り入門 (写真) |
西角喜昭 | つり人社 | 93年 182×128 163頁 |
300 | B | |
F 5863 |
実用百科シリーズ よく釣れる アユ釣り入門 (写真) |
南部昭忠 | 永岡書店 | 83年 B6 238頁 |
350 | B | |
F 3162 |
鮎釣り大全 (写真) |
斎藤邦明 | 文藝春秋 | 98年 210×150 279頁 |
1000 | B | 初版・帯 |
F 3449 |
鹿獄繁の鮎友釣り専科 (写真) |
鹿獄繁 | 廣済堂 出版 |
95年 210×150 190頁 |
1000 | B | 初版 |
F 4844 |
静岡県の友釣り (写真) |
丸尾正名 | 静岡 新聞社 |
00年 210×150 157頁 |
500 | A | 初版 ビニカ |
F 3351 |
図解 釣り仕掛け百科 付・わたしの仕掛け集 (写真) |
新井重 | 桃園書房 | 76年 188×132 460頁 |
1800 | B | 6版・箱 箱傷み1ヶ所 本体きれい |
F 2926 |
図解 釣りの事典 | 鈴木魚心 | 岩崎書店 | 61年 185×132 628頁 |
× | C | 6刷 生活百科双書6 小口ヤケ少し |
F 5891 |
フィッシングガイド 温泉とつり 東北の渓流 (写真) |
阿部武 | つり人社 | 67年 B6 188頁 |
× | B | 初版 カバー傷有 |
F 5460 |
ある日突然 渓流釣りが上手くなる (写真) |
白滝治郎 | つり人社 | 11年 B6 143頁 |
350 | B | 帯 |
F 4144 |
はじめての渓流釣り入門 (写真) |
相川直之 綾部丹堂 |
徳間書店 | 92年 182×128 158頁 |
売り切れ | A | |
F 3703 |
渓流釣り百科 ーヤマメ・マス・イワナー (写真) |
鈴木魚心 | 岩崎書店 | 59年 185×132 230頁 |
500 | D | 初版・カバ欠 広告ページ 1頁破れ |
F 5276 |
フィッシングの本 釣りとお天気 気になる関係 (写真) |
長久昌弘 | 産報出版 | 80年 182×128 182頁 |
600 | B | 初版 |
F 4472 |
釣りバカにささげる本 これを知ったら釣り師の天才 (写真) |
われら釣り天狗 編 |
青春 出版社 |
78年 174×108 271頁 |
400 | B | |
F 5697 |
釣りバカにささげる本 第2集 これを知ったら釣り師の天才 (写真) |
われら釣り天狗 編 |
青春 出版社 |
79年 新書版 245頁 |
400 | B | 1刷 |
F 5675 |
頭がいい釣り人 悪い釣り人 (写真) |
松田雅一と 楽釣会 |
河出書房 新社 |
11年 B6 159頁 |
売り切れ | B | 初版 |
F 5904 |
水中写真で魚の動きがわかる! 海釣り 決定版 (写真) |
豊田直之 | 世界文化社 | 98年 B5 305頁 |
700 | B | |
F 3215 |
魚になめられてたまるか! <海の中からのサイエンスフィッシング> (写真) |
豊田直之 | 廣済堂 出版 |
92年 210×150 213頁 |
300 | A | 初版 |
F 4412 |
魚のウラをかく65の知恵 釣り常識のウソ (写真) |
松崎礼一 | 広済堂 | 74年 新書版 251頁 |
400 | C | 初版 ヤケ |
F 5459 |
川釣り仕掛け大全 (写真) |
西野弘章 | 山海堂 | 07年 A5 191頁 |
750 | B | 1刷 |
F 5581 |
川釣りの極意 (写真) |
西野弘章 | 山海堂 | 04年 A5 207頁 |
売り切れ | B | 3刷 |
F 2467 |
釣り仕掛集 | 松崎礼一 | 大泉書店 | 66年 182×106 211頁 |
600 | C | 汚れ・ヤケあり |
F 3535 |
釣り仕掛集 (写真) |
松崎礼一 | 大泉書店 | 70年 182×110 211頁 |
600 | C | 19版 蔵印 書込1頁 |
F 4633 |
だれもが釣れる 驚異の全遊動釣法 (写真) |
主婦の友社 | 05年 210×150 207頁 |
700 | A | ウキ釣りの秘法 スーパーマニュアル |
|
F 5760 |
釣り人の実践クラフト教室 図解釣り具手作り入門 (写真) |
片山和夫 | 産報出版 | 83年 B6 194頁 |
700 | B | フィッシングの本 |
F 5600 |
手づくりの釣り具 アイデア編・ルアー&フライ編 ヘラブナ編 (写真) |
日本ホビー 協会 |
88年 A4 |
1300 | B | 箱 | |
F 5425 |
磯釣り 仕掛けパターンBOOK (写真) |
週刊釣りサンデー 出版編集部 |
週刊釣り サンデー |
86年 A4 173頁 |
900 | B | 箱付き 1刷 |
F 4457 |
磯釣り名人仕掛け集 (写真) |
小島豊三 他共著 |
西東社 | 71年 188×132 276頁 |
1500 | B | ビニールカバー |
F 4855 |
釣仕掛け全書 (写真) |
金園社 編集部編 |
金園社 | 71年 187×135 614頁 |
800 | B | 初版 |
F 5084 |
アングラー・シリーズ24 釣りの仕掛け (写真) |
高橋豊 | 西東社 | 67年 175×105 211頁 |
500 | B | 8版 |
F 4322 |
楽しい釣りシリーズ 釣り仕掛け百科 (写真) |
宮城鮭介 | 日本文芸社 | 83年 185×130 238頁 |
450 | B | |
F 4738 |
WITCH BOOKS 海づりの仕掛け (写真) |
小島豊三:監修 敏蔭敬三 大作芳男:共著 |
池田書店 | 81年 182×128 254頁 |
400 | B | |
F 4891 |
図解 釣り仕掛け入門 (写真) |
金子幸司 本間貞治 |
新星 出版社 |
78年 185×130 |
500 | B | 趣味の釣り シリーズ |
F 4513 |
図解 海釣り仕掛け入門 (写真) |
金子幸司 本間貞治 |
新星 出版社 |
84年 185×132 238頁 |
400 | B | 普通 |
F 3938 |
魚シリーズ 海釣り仕掛けと 魚料理177種 (写真) |
中西章 | 桃園書房 | 76年 176×115 225頁 |
1000 | B | 初版 |
F 3227 |
ポケット図鑑 海釣り仕掛け集 (写真) |
石川皓章 服部善郎:監修 |
成美堂 出版 |
94年 150×105 415頁 |
500 | A | 初版 |
F 4852 |
川釣り12章 (写真) |
亀井巌夫 | 創元社 | 72年 176×115 254頁 |
売り切れ | B | 1刷・ビニカ 汚れ・傷み少 |
F 5401 |
釣りゼミナール 磯の大もの・中小もの (写真) |
早川淳之助 編著 |
つり人社 | 84年 B6 239頁 |
500 | B | 初版 小口ヤケ有り |
F 3502 |
釣百科 (写真) |
松崎明治:著 佐藤垢石:補 |
大泉書店 | 54年 186×112 544頁 |
× | C | 再版 ヤケ有 |
F 5177 |
釣りなんでも雑学事典 (写真) |
早川淳之助 | 双葉社 | 83年 172×106 252頁 |
400 | B | 初版 |
F 4558 |
図解 釣り百科 (写真) |
飯田浩 早川淳之助 |
日本文芸社 | 73年 215×155 302頁 |
× | B | 8版 |
F 5371 |
全国名人の 釣り場・釣り技(秘)テクニック (写真) |
早川淳之助 大西満 |
こう書房 | 84年 B6 231頁 |
450 | B | 初版 |
F 4203 |
釣り百科 すぐに役立つ仕掛けと釣り方 (写真) |
館石吾郎 | 永岡書店 | 75年 184×128 539頁 |
500 | C | ヤケ少し |
F 2508 |
つり上達法 初歩の知識から実技まで |
鈴木遊魚 | 土屋書店 | 70年 176×113 227頁 |
× | C | 小口汚れあり |
F 5798 |
フィッシング・シリーズ1 標準 釣りの基礎知識 (写真) |
小島三四郎 | 西東社 | 66年 新書 114頁 |
600 | B | |
F 1852 |
フィッシングシリーズ2 釣り入門 |
金子幸司 | 日東書院 | 76年 新書版 207頁 |
350 | C | 小口ヤケ |
F 5378 |
フィッシング・シリーズ12 イサキ(伊佐木) (写真) |
高橋豊 塩地和男 |
西東社 | 65年 新書版 |
700 | B | |
F 5409 |
フィッシング・シリーズ25 ブリの釣り方 (写真) |
松田年男 | 西東社 | 66年 新書版 |
800 | B | |
F 2808 |
ビギナーズBOOK 釣り「海・川・湖沼」 基本の釣り方からルアー・フライまで |
原まさし 編著 |
梧桐書院 | 95年 210×148 255頁 |
450 | B | |
F 3933 |
Weekend FISHINGA 釣りの仕掛け がわかる本 (写真) |
山下淳他 | 地球丸 | 02年 210×150 192頁 |
600 | B | 初版 |
F 5656 |
カラー図鑑 海釣り仕掛け百科 (写真) |
日本海水 釣魚クラブ |
成美堂 出版 |
94年 A5 175頁 |
300 | B | |
F 5657 |
カラー図鑑 太平洋側の海釣り (写真) |
葛島一美 | 成美堂 出版 |
92年 A5 207頁 |
300 | B | |
F 5795 |
漫画早わかり 投げづり (写真) |
西東社つり 研究集団 製作 |
西東社 | 81年 B6 189頁 |
300 | B | |
F 5655 |
イラスト早わかり 海岸のつり (写真) |
西東社つり 研究集団 製作 |
西東社 | 81年 B6 196頁 |
× | B | |
F 3455 |
釣り具入門ハンドブック 仕掛け編 (写真) |
本間貞治 | ガイド 出版社 |
79年 172×105 288頁 |
500 | B | 4刷 |
F 4332 |
カラー版で見やすい はじめての釣り (写真) |
村越正海 | ナツメ社 | 01年 210×150 303頁 |
650 | B | ベスト・フィッシング |
F 3798 |
海と川の図解仕掛けと釣り方 釣仕掛け全書 (写真) |
釣魚研究会 編 |
緑樹出版 | 80年 185×130 564頁 |
900 | B | |
F 4792 |
渓流・川と海の釣り 付・仕掛けと釣り方 (写真) |
榛葉英治 | 金園社 | 72年 175×115 200頁 |
600 | B | つりブックス |
F 3002 |
磯釣り 仕掛けと釣り方 |
渡辺鯛二 | 金園社 | 81年 178×115 205頁 |
450 | B | 小口ヤケ つりブックス |
F 5504 |
BASIC FISHING 5 釣り・防波堤 (写真) |
毎日新聞 釣友会編 |
西東社 | 84年 A5 132頁 |
300 | B | |
F 4184 |
JOYFUL FISHING 海釣り入門 (写真) |
大木浩 | 日本 文芸社 |
94年 185×130 246頁 |
400 | B | |
F 3219 |
見てわかる はじめての海釣り入門 (写真) |
高木道郎:監修 | 池田書店 | 98年 210×150 255頁 |
400 | A | |
F 5071 |
つり入門全科 (写真) |
小島三四郎 | 東京書店 | 73年 195×135 316頁 |
× | B | 小口汚れ少 |
F 3880 |
FISHING SERIES 海釣り入門 (写真) |
小島三四郎 | 日東書院 | 77年 182×128 222頁 |
400 | B | |
F 2236 |
ここから沖の大物時代・・ 銭洲ブック |
田原泰文 | 廣済堂 出版 |
95年 210×150 222頁 |
600 | D | カバー汚れ ヤケ少し |
F 3205 |
首都圏 凄腕船長の釣り宿33 (写真) |
田原泰文 | 小学館 | 01年 188×132 207頁 |
400 | A | 初版・帯 |
F 3963 |
これで釣れない魚はいない 釣り天狗の鼻をおる本 (写真) |
宮本寿夫 | 廣済堂 | 80年 175×110 254頁 |
500 | B | |
F 4601 |
沖釣りで釣れる人、 釣れない人 (写真) |
葛島一美 | つり人社 | 99年 182×128 135頁 |
400 | B | 初版・帯 |
F 5072 |
NHK釣り専科 沖釣りの仕掛けとコツ (写真) |
NHK釣り専科 講師 |
NHK 出版協会 |
89年 175×110 222頁 |
500 | A | 帯 |
F 4921 |
NHK釣り専科 堤防・磯釣りの 仕掛けとコツ (写真) |
NHK釣り専科 講師 |
NHK 出版協会 |
90年 175×110 222頁 |
300 | B | 1刷 |
F 4131 |
NHK釣り専科 沖釣りの仕掛けとコツ (写真) |
NHK釣り専科 講師 |
NHK 出版協会 |
89年 175×110 222頁 |
350 | A | 1刷 |
F 5725 |
大塚貴汪の 沖釣りパーフェクトブック (写真) |
大塚貴汪 | つり人社 | 97年 A5 239頁 |
200 | B | |
F 4397 |
釣れて釣れてこまる本 (写真) |
服部善郎 | 光文社 | 81年 173×105 250頁 |
450 | B | 2刷 |
F 1244 |
服部名人の 海釣り指南 |
服部善郎 | 大陸書房 | 92年 217×155 342頁 |
800 | A | A |
F 5030 |
かながわ 海のフィッシング (写真) |
服部善郎 | 神奈川 新聞社 |
92年 文庫版 |
300 | B | かながわふるさと シリーズ41 かもめ文庫 カバー裏シミ有 |
F 3470 |
四季の海づり しかけと釣り方のコツ (写真) |
朝日釣友会 編著 |
日本 文芸社 |
69年 188×135 256頁 |
1000 | B | 13版 小口ヤケ少 |
F 5033 |
ポケット・ブックス126 [つり仕掛け]ハンドブック (写真) |
井上博司 | ナツメ社 | 81年 文庫版 |
350 | B | 海づり400種 川づり100種 |
F 4280 |
完全図解 つり仕掛け集 (写真) |
井上博司 | ナツメ社 | 88年 180×130 254頁 |
600 | B | ナツメ・ブックス |
F 1318 |
海の釣り仕掛集 | 井上博司 | 大泉書店 | 83年 182×130 214頁 |
450 | A | |
F 5353 |
つり入門 たのしい図解つり作戦 (写真) |
井上博司 | 永岡書店 | 79年 182×128 194頁 |
300 | B | ナガオカ 入門シリーズ |
F 2733 |
イサキ・アイナメ・スズキ他28種の船釣り 海のリール釣り |
松本光雄 | 金園社 | 86年 182×129 221頁 |
300 | B | カラー図鑑 |
F 5717 |
ベスト・フィッシング・シリーズ9 マダイ (写真) |
小田桐圭司 森田邦征 |
西東社 | 93年 A5 208頁 |
200 | B | |
F 3771 |
詳しく解る マダイ釣り入門 (写真) |
つり情報 編集部編 |
大陸書房 | 92年 210×150 158頁 |
600 | B | 初版 |
F 3779 |
ワンポイント・フィッシング17 カレイの釣り方 (写真) |
松江一郎 | 西東社 | 81年 180×130 108頁 |
500 | B | きれいです |
F 5362 |
ワンポイント・フィッシング15 アイナメの釣り方 (写真) |
佐藤勝義 | 西東社 | 81年 B6 90頁 |
500 | B | カバー折れ跡1カ所 |
F 3778 |
ワンポイント・フィッシング13 スズキの釣り方 (写真) |
服部善郎 | 西東社 | 81年 180×130 107頁 |
500 | B | きれいです |
F 2146 |
ワンポイント・フィッシング13 スズキの釣り方 |
服部善郎 | 西東社 | 81年 180×130 107頁 |
250 | D | 赤鉛筆ライン有り |
F 3780 |
ワンポイント・フィッシング10 シロギスの釣り方 (写真) |
敏陰敬三 | 西東社 | 81年 180×130 94頁 |
500 | B | きれいです |
F 2145 |
ワンポイント・フィッシング10 シロギスの釣り方 |
敏蔭敬三 | 西東社 | 81年 180×130 94頁 |
300 | C | |
F 5796 |
アングラー・シリーズ12 シロギス必釣法 (写真) |
石橋朝次郎 金子幸司 他 |
西東社 | 64年 新書版 206頁 |
1200 | B | 3版 |
F 3789 |
ワンポイント・フィッシング4 ニジマスの釣り方 (写真) |
金子陽春 | 西東社 | 81年 180×130 99頁 |
500 | C | テープ補修跡 1cm位 他普通 |
F 2960 |
新釣り・ガイド <Fishing Guide> |
大泉書店 編集部編 |
大泉書店 | 65年 132×185 330頁 |
× | B | 箱傷み少し 再版・本体普通 |
F 5481 |
ボート釣り教室 (写真) |
中山手勉 | 釣りサンデー | 85年 A5 310頁 |
400 | C | 汚、傷み有 |
F 4607 |
詳しく解かる ボート釣り入門 (写真) |
石川皓章 | 大陸書房 | 92年 210×150 159頁 |
300 | B | 初版 |
F 5479 |
釣り方の種類と技法入門 船釣り全科 (写真) |
中日ペンクラブ 同人 |
梧桐書院 | 81年 B6 231頁 |
400 | B | |
F 3935 |
ひと目でわかる!図解 海 船釣り入門 (写真) |
主婦と生活社 | 主婦と 生活社 |
94年 210×150 159頁 |
400 | C | 初版 背下部痛み カバー裏汚少 |
F 5753 |
レジャーを豊かに 海釣りの楽しみ方 (写真) |
塩地和男・高橋豊・ 長島泛子・久野敏郎 |
西東社 | 65年 新書版 259頁 |
500 | B | 3版 レジャーシリーズ11 |
F 5578 |
船釣り必釣作戦 (写真) |
坂根稔 | 廣済堂 出版 |
90年 B6 193頁 |
売り切れ | B | ヤケ少 |
F 3777 |
これならいける 絵とき 船釣り百科 (写真) |
井田礼子 臼井糺 小林惣治 大作芳雄:共著 |
小学館 | 80年 188×126 358頁 |
600 | B | 4刷 |
F 4278 |
これならいける 絵とき 釣り百科 (写真) |
高崎武雄 敏陰敬三 宇留間鳴竿 大作芳男:共著 |
小学館 | 80年 188×128 356頁 |
400 | B | 6刷 |
F 3899 |
最新・釣魚マニュアル イカを釣ろう 船釣り完全ガイド (写真) |
芝沖釣り 研究会 |
廣済堂 出版 |
99年 210×150 107頁 |
350 | A | 初版 |
F 3898 |
最新・釣魚マニュアル ヒラメを釣ろう 船釣り完全ガイド (写真) |
芝沖釣り 研究会 |
廣済堂 出版 |
99年 210×150 99頁 |
350 | A | 初版 |
F 3897 |
最新・釣魚マニュアル ハナダイを釣ろう 船釣り完全ガイド (写真) |
桝井靖 | 廣済堂 出版 |
99年 210×150 91頁 |
350 | A | 初版 |
F 2844 |
最新・釣魚マニュアル マアジを釣ろう 船釣り完全ガイド |
南出裕之 | 廣済堂 出版 |
99年 210×150 99頁 |
350 | A | |
F 2591 |
最新・釣魚マニュアル シロギスを釣ろう 船釣り完全ガイド |
加藤義司 | 廣済堂 出版 |
99年 210×148 91頁 |
350 | A | |
F 5323 |
シロギス攻略 投げ&ボート釣り入門 (写真) |
高木道郎 小林輝彦 |
コスミック 出版 |
09年 210×150 191頁 |
500 | B | START UP FISHING@ |
F 5470 |
入門から研究まで メジナ釣り (写真) |
石川武貫 田辺耕一郎 |
つり人社 | 85年 B6 178頁 |
500 | B | フィッシング ガイド59 |
F 5690 |
釣の友別冊 チヌかかり釣り (写真) |
川村竿輔 | 釣の友社 | 83年 B5 352頁 |
売り切れ | B | |
F 5424 |
週刊釣りサンデー別冊 チヌかかり釣り 手作り工房 (写真) |
竹中由浩 週刊釣り サンデー編 |
週刊釣り サンデー |
03年 A4 162頁 |
3000 | B | 1刷 |
F 5197 |
チヌとメイタ 九州の釣り場 (写真) |
西山博:編 | 西日本 新聞社 |
78年 182×128 133頁 |
1400 | B | 自然シリーズ |
F 5580 |
磯・堤防の クロダイ&小物 ウキ釣り (写真) |
大野一正 | 文芸社 | 01年 B6 97頁 |
売り切れ | B | 小口に薄いヤケ |
F 5624 |
クロ 九州の釣り場 (写真) |
西山博:編 | 西日本 新聞社 |
78年 B6 149頁 |
700 | B | 小口汚れ少 |
F 1980 |
全国クロダイ釣り百科 | 岬冬彦 | 山海堂 | 72年 189×155 257頁 |
900 | B | 全国各地の 磯・堤防・船釣り、 仕掛けのポイント がわかる |
F 5486 |
GOMA POCKET 釣りはウキで決まる (写真) |
遠矢国利 | ごま書房 | 85年 190×107 217頁 |
売り切れ | b | 小口汚少 |
F 4901 |
BEST FISHING SERIES@ クロダイ(チヌ) (写真) |
遠矢国利 山下正明 |
西東社 | 95年 210×150 229頁 |
200 | B | |
F 375 |
クロダイ(チヌ) | 遠矢国利 児玉市郎 |
西東社 | 92年 210×150 176頁 |
400 | A | |
F 2945 |
詳しくわかる クロダイ釣り |
佐藤魚水 佐藤勝彦 北沢魚心 小俣博資 共著 |
西東社 | 79年 182×128 226頁 |
400 | A | |
F 5258 |
フィッシング・シリーズ31 クロダイ(黒鯛) (写真) |
高橋岩人 奥村満 |
西東社 | 66年 174×103 88頁 |
600 | B | 小口汚れ |
F 5505 |
クロダイ釣り場 1 2 2冊セット (写真) |
塩地和男編 | つり人社 | 90年 A5 147頁 |
1000 | B | |
F 4916 |
クロダイ釣り場 1 房総〜三浦〜湘南〜真鶴 (写真) |
塩地和男編 | つり人社 | 90年 210×150 147頁 |
500 | B | カバー背ヤケ少 |
F 4564 |
関東周辺堤防釣り場ガイド3 東京湾・三浦半島 (写真) |
小池純二 監修 |
辰巳出版 | 96年 182×128 121頁 |
300 | B | 3版 |
F 4565 |
関東周辺堤防釣り場ガイド4 湘南・南伊豆 (写真) |
小池純二 監修 |
辰巳出版 | 96年 182×128 121頁 |
300 | B | |
F 2570 |
フィッシング・マップ・スペシャル 中部の前打ち89 |
プレツイオーゾ 編集室 |
プレツイ オーゾ |
97年 182×128 129頁 |
600 | A | |
F 3426 |
改訂版 最新釣り場ガイド 東海・北陸版 (写真) |
アムソン出版 編集部 |
アムソン出版 | 00年 210×150 191頁 |
500 | B | 初版 |
Z 6516 |
空から見た海川 最新ポイント 岩手の釣りガイド (写真) |
岩手日報社 | 84年 B5 240頁 |
300 | C | 最終ページ 破れ、書込み有 |
|
F 4250 |
空撮 内房の海釣り (写真) |
全日本磯釣 連盟 |
NEC メディア プロダクツ |
02年 256×210 174頁 |
2100 | B | 初版 |
F 4251 |
空から見た 茨城の海釣り (写真) |
茨城新聞社 | 97年 256×210 175頁 |
2100 | B | 2版 折れ跡1ヶ所 他普通 |
|
Z 6490 |
空撮 東京湾の釣り場 東京湾・三浦半島・相模湾・内房 (写真) |
ひかりのくに | 84年 B5 224頁 |
× | B | ||
F 3875 |
空から見る 東京湾の釣り<1> 横須賀市〜江東区編 (写真) |
日本テレビ | 98年 210×155 167頁 |
800 | B | 見開き日付 他きれい |
|
Z 7556 |
空撮 三浦・湘南の海釣り (写真) |
全日本磯釣連盟 神奈川県支部 |
NEC メディア プロダクツ |
02年 B5 174頁 |
× | B | 帯 |
Z 7553 |
空撮 外房の海釣り (写真) |
全日本磯釣連盟 東日本支部 |
NEC メディア プロダクツ |
02年 B5 174頁 |
1600 | B | 帯 |
Z 7557 |
空撮 内房の海釣り (写真) |
全日本磯釣連盟 東日本支部 |
NEC メディア プロダクツ |
02年 B5 174頁 |
2000 | B | 帯 |
Z 7558 |
航空写真で見る フィッシングポイント 房総半島の海釣り (写真) |
全日本磯釣連盟 東日本支部 |
日本テレビ | 97年 B5 222頁 |
2000 | B | ビニカヨレ有 |
Z 6491 |
航空写真の釣り場ガイド 第1集 房総半島編 (写真) |
江口巌 | 日本航空 写真 |
67年 B5 127頁 |
売り切れ | C | モノクロ ビニカ ガタツキ有 汚れ有ます。 |
Z 6493 |
航空写真で見る 房総の海釣り (写真) |
日本テレビ | 84年 B5 |
500 | B | ビニカ | |
Z 6492 |
航空写真で見る NEW 房総の海釣り (写真) |
全日本磯釣連盟 東日本支部 |
日本テレビ | 90年 B5 222頁 |
700 | B | ビニカ |
Z 7554 |
空撮 パワーフィッシング 最新 伊豆七島の海釣り (写真) |
全日本磯釣連盟 関東支部:監修 |
日本テレビ | 93年 B5 239頁 |
2500 | B | スレ有 |
Z 7552 |
航空写真で見る 伊豆七島の海釣り 上 (写真) |
全日本磯釣連盟 関東支部:監修 |
日本テレビ | 85年 B5 211頁 |
2600 | B | ビニカ 帯 |
Z 7555 |
空撮 伊豆七島 釣り場ガイド @ A 2冊組 (写真) |
磯釣り研究会 編 |
コスミック | 02年 B5 174頁 |
売り切れ | B | きれいです。 cosmic mook |
Z 6565 |
空撮 伊豆七島 釣り場ガイド @ (写真) |
磯釣り研究会 編 |
コスミック | 07年 B5 156頁 |
売り切れ | B | スレ少 cosmic mook |
Z 6813 |
空撮オールカラー最新ポイント 静岡の釣り (写真) |
静岡の釣り 編集委員会 |
江崎書店 | 84年 A4 299頁 |
1000 | C | |
Z 6567 |
日本の釣りシリーズ 航空写真 海釣り 宮城のベストポイント (写真) |
宮城県釣り団体 協議会監修 |
河北新報社 | 98年 B5 243頁 |
売り切れ | B | スレ少 |
Z 6571 |
宮城の海釣り 航空写真で見る沿岸のポイント (写真) |
全日本磯釣連盟 東北支部 |
河北 新報社 |
96年 B5 230頁 |
1000 | B | スレ少 |
Z 6570 |
空撮ベストポイント集 長崎県の海釣り (写真) |
長崎 新聞社 |
96年 B5 307頁 |
1600 | B | スレ少 | |
F 3839 |
東京湾の釣り 江戸前から城ヶ崎、洲ノ崎まで (写真) |
高橋魚遊 | 西東社 | 82年 182×128 152頁 |
500 | B | |
F 3854 |
磯釣り場 磯遊びマップ 首都圏 (写真) |
本間貞治 | 山海堂 | 01年 182×130 240頁 |
500 | B | 1刷 |
F 5336 |
FISHING HAND BOOK 駿河湾の釣り場 沼津市〜御前崎 (写真) |
伊藤廣司他 | ひかりの くに |
79年 182×128 151頁 |
500 | B | カバー汚れ |
F 5294 |
FISHING HAND BOOK 東京湾の釣り場 富津〜東京港〜久里浜 (写真) |
早川釣生 | ひかりの くに |
81年 182×128 151頁 |
200 | B | |
F 5027 |
FISHING HAND BOOK 伊勢志摩紀東の釣り場 (増補版)伊勢市大淀〜勝浦 (写真) |
マリンジャーナル社 編著 |
ひかりの くに |
80年 182×128 163頁 |
400 | B | カバー汚れ少し |
F 5028 |
FISHING HAND BOOK 淀川尻から紀伊田辺までの 釣り場 (写真) |
マリンジャーナル社 編著 |
ひかりの くに |
80年 182×128 163頁 |
400 | B | 普通 |
F 5029 |
FISHING HAND BOOK 神明淡路の釣り場 武庫川尻〜高砂市沿岸・淡路島全域 (写真) |
マリンジャーナル社 編著 |
ひかりの くに |
80年 182×128 163頁 |
400 | B | カバー背汚れ少 |
F 5778 |
FISHING HAND BOOK 伊豆七島の釣り場 正・続 2冊セット (写真) |
ふじせ企画編 | ひかりの くに |
78年 B6 |
売り切れ | B | カバースレ、 傷みあります。 |
F 5662 |
改訂新版 磯、投げ、防波堤釣り (写真) |
本間貞治 編集 |
山海堂 | 85年 B6 247頁 |
150 | C | 黄マーカー 線引有 小口ヤケ |
F 5295 |
ガイドブック 西海の釣り 改訂版 (写真) |
西日本新聞社 出版部編 |
西日本 新聞社 |
77年 182×128 236頁 |
1300 | B | ビニカ 五島・平戸 佐世保・長崎の ポイント |
F 4842 |
いわて海釣り紀行 (写真) |
月刊 「釣り東北」編 |
岩手 日報社 |
03年 210×150 194頁 |
700 | B | 初版 |
F 631 |
はじめての海釣り 石川編 |
中日新聞社 出版開発局 |
中日新聞社 | 99年 210×150 190頁 |
700 | A | 地元のプロが教える ポイント |
F 4266 |
入門から極意まで 海釣りのすべて (写真) |
三木武夫 | ひかりのくに | 77年 184×158 321頁 |
850 | B | 4刷 |
F 5910 |
BLUE GUIDEBOOKS 79 釣りドライブ (写真) |
吉野晃生 | 実業之 日本社 |
67年 新書版 228頁 |
500 | B | 初版 ビニカ |
F 4398 |
釣り百科 釣魚図鑑つき (写真) |
実業之 日本社編 |
実業之 日本社 |
71年 189×135 419頁 |
650 | B | 初版 ヤケ有 |
F 5906 |
図解早わかり つり入門 (写真) |
松田年雄 | 西東社 | 81年 B6 223頁 |
600 | B | |
F 5905 |
図解早わかり 防波堤づり入門 (写真) |
伊藤梨京 | 西東社 | 76年 B6 208頁 |
500 | B | |
F 5738 |
図解早わかり 新海釣り百科 (写真) |
石川武貫 太田繁 |
西東社 | 85年 182×130 321頁 |
700 | A | |
F 4196 |
釣魚大全 第六巻 (写真) |
上田尚 | 洋々社 | 28年 190×135 494頁 |
2700 | B | 箱 経年のヤケ少 |
F 4197 |
釣魚大全 第七巻 (写真) |
上田尚 | 洋々社 | 29年 190×135 472頁 |
2700 | B | 箱 経年のヤケ少 |
F 3486 |
復刻 釣魚大全 第4巻 川魚之釣 こひ釣・にごひ釣・まぶな釣他 (写真) |
上田尚 | アテネ書房 | 81年 B6 474頁 |
1000 | B | 箱 |
F 5526 |
復刻 釣魚大全 第5巻 川魚之釣 なまづ釣 うぐひ釣・はす釣・はや釣他 (写真) |
上田尚 | アテネ書房 | 81年 B6 414頁 |
1000 | B | 箱 |
F 5527 |
復刻 釣魚大全 第6巻 海魚之釣 はぜ釣 及きすべら釣他 (写真) |
上田尚 | アテネ書房 | 81年 B6 494頁 |
× | B | 箱 |
F 5528 |
復刻 釣魚大全 第7巻 海魚之釣 たい釣・あじ、さば釣他 (写真) |
上田尚 | アテネ書房 | 81年 B6 472頁 |
1000 | B | 箱 |
F 5529 |
復刻 釣魚大全 第8巻 海魚之釣 すづき釣及 いしだひ釣他 (写真) |
上田尚 | アテネ書房 | 81年 B6 419頁 |
1000 | B | 箱 |
F 5530 |
復刻 釣魚大全 第9巻 海魚之釣 くろだい(チヌ)釣 及さはら釣他 (写真) |
上田尚 | アテネ書房 | 81年 B6 441頁 |
1000 | B | 箱 |
F 941 |
海釣り | 藤崎勲 | 虹有社 | 65年 193×135 213頁 |
1000 | C | 汚れ・黄ばみ少し 新しい釣具と釣法 の秘訣 |
F 378 |
旬の 海釣り12カ月 |
大崎紀夫 | 北宋社 | 99年 210×150 115頁 |
400 | A | 東京近郊・伊豆 紀州・九州 |
F 744 |
海釣り 海釣りの種類と技法入門 |
高崎武雄 | 梧桐書院 | 76年 183×130 233頁 |
400 | A | 用具の準備から 釣果の処理まで |
F 4651 |
ナツメフィッシングシリーズ 図解 楽しい釣り入門 (写真) |
エド山口 上田龍太郎 平林潔 牧朗:共著 |
ナツメ社 | 95年 210×150 271頁 |
500 | B | |
F 2461 |
海・川・湖沼釣りのすべてがわかる 釣り入門百科 |
金子幸司 | 梧桐書院 | 81年 189×135 486頁 |
650 | B | |
F 3187 |
関東周辺 釣れる! 穴場 堤防ナビ (内房〜東京湾〜三浦半島) (写真) |
小池純二:監修 | 辰巳出版 | 01年 182×128 145頁 |
300 | A | タツミムック |
F 4253 |
関東近海フィッシングイラストマップD 海道をゆく地図 東京・千葉・茨城の海釣り場 (写真) |
遠矢国利 横溝都喜夫 橋龍二 他 |
郡代出版社 | 96年 296×210 183頁 |
1300 | B | 表紙スレ有 |
Z 4573 |
目で見るポイント集A 関東海つり場の本 (写真) |
江口巌他 | 郡代出版社 | 80年 257×180 207頁 |
1000 | C | 2刷 汚れ・線引有 |
F 5775 |
海 釣り場のアルバム 関東フィッシングガイド (写真) |
本間貞治 | ガイド 出版社 |
78年 A5 192頁 |
700 | B | 初版 |
Z 3744 |
目で見るポイント集B 東京近郊川つり場の本 (写真) |
小日向巌 | 郡代出版社 | 80年 296×210 183頁 |
売り切れ | B | 初版 |
Z 3743 |
目で見るポイント集D 東京湾・海つり場200選 (写真) |
小島三四郎 監修 小日向巌 イラスト |
郡代出版社 | 82年 296×210 192頁 |
2000 | B | 初版 |
F 4286 |
釣宿と海釣り 総ガイド関東地区編 (写真) |
有峰書店 | 78年 173×106 481頁 |
650 | B | ||
F 5799 |
つりブックス 白ギス・ハゼ・小物釣り 仕掛けと釣り方 (写真) |
齋藤芳三 | 金園社 | 72年 B6 193頁 |
600 | B | |
F 5837 |
アングラーシリーズ/38 新技法による 実用 四季の釣り特集 (写真) |
松田年雄 | 西東社 | 67年 新書版 274頁 |
2000 | B | カバー折れ跡有 |
F 5871 |
鍛冶泰之の 大ギス投げ釣り (写真) |
鍛冶泰之 | 文芸社 | 06年 B6 235頁 |
1500 | A | 初版・帯 |
F 5780 |
アングラーシリーズ5 新技法による 投げ釣り (サーフ・キャスティング) (写真) |
小田原一鱚 | 西東社 | 64年 新書版 228頁 |
400 | B | 小口経年ヤケ |
F 5782 |
アングラーシリーズ31 秘伝 四季の投げ釣り (写真) |
寺門亨 | 西東社 | 71年 新書版 187頁 |
500 | B | カバースレ |
F 5779 |
FISHING GUIDE 関東・東海篇 投げづり場集 (写真) |
敏蔭敬三 監修 |
つり人社 | 76年 B6 244頁 |
600 | B | |
F 5781 |
FISHING GUIDE 浜の投げ・磯の中小物 最新・投げ釣り入門 (写真) |
二本松三郎 | つり人社 | 77年 B6 238頁 |
700 | B | |
F 5772 |
投げ釣り 基本で差がつく投げ釣りの釣果 (写真) |
二本松三郎 | つり人社 | 87年 A5 145頁 |
× | B | |
F 5774 |
実践釣りテクニック 必釣 投げ釣り専科 (写真) |
松本恒雄 | 産報出版 | 83年 B6 198頁 |
700 | B | 初版 小口経年ヤケ |
F 5771 |
投げ釣り専科 (写真) |
松本恒雄 | 廣済堂 出版 |
95年 A5 191頁 |
700 | B | 初版 |
F 5801 |
投げ釣り百科 (写真) |
藤尾良造 | 西東社 | 73年 B6 310頁 |
700 | B | カバー破有 |
F 5800 |
全国 投釣りマップ 上・下巻 2冊セット (写真) |
塩地和男 | 大泉書店 | 75年 B6 上巻:349頁 下巻:360頁 |
1200 | B | 小口薄ヤケ |
F 5776 |
東日本 投釣りマップ (写真) |
塩地和男 | 大泉書店 | 70年 新書版 298頁 |
600 | B | 蔵書印有 小口天汚 |
F 5762 |
なんでもわかる 投げ釣りの百科 (写真) |
塩地和男 | 有紀書房 | 76年 B6 344頁 |
700 | B | |
F 5763 |
投げ釣りマイポイント (写真) |
塩地和男 | 東京書店 | 91年 B6 184頁 |
600 | B | 初版 |
F 5579 |
海釣りシリーズ 塩地和男の投げ釣り (写真) |
塩地和男 | 東京書店 | 98年 B6 184頁 |
× | B | 初版 |
F 5099 |
投げ釣り専科 (写真) |
松本恒雄 | 廣済堂 出版 |
09年 210×150 191頁 |
650 | A | 3刷 |
F 5897 |
絵とき 投げづりを始める人のために (写真) |
谷沢広芳 | 池田書店 | 88年 B6 223頁 |
300 | B | |
F 5038 |
ミニミニカラー文庫65 磯釣り入門 (写真) |
敏蔭敬三 | 昭文社 | 81年 128×94 139頁 |
500 | B | 3刷 |
F 3869 |
みんなで楽しむ 磯釣り (写真) |
中田悟 | 小学館 | 98年 182×128 127頁 |
350 | B | 初版 |
F 1084 |
磯、投げ、堤防釣り | 釣りを 楽しむ会 監修 |
ガイド 出版社 |
86年 182×128 247頁 |
450 | A | 改訂新版 上物、カゴ釣り用具 |
F 5280 |
アングラー・シリーズ40 新技法による 防波堤の釣り (写真) |
高橋岩人 | 西東社 | 67年 174×105 291頁 |
700 | B | 3版 |
F 4820 |
防波堤釣りの極意 (写真) |
西野弘章 | 山海堂 | 99年 210×150 199頁 |
450 | B | 初版 |
F 4840 |
川釣りの極意 (写真) |
西野弘章 | 山海堂 | 01年 210×150 207頁 |
500 | A | 初版・帯 |
F 5402 |
図解早わかり! 磯・投げ釣り秘訣集 (写真) |
土橋鑛造 | 西東社 | 81年 B6 198頁 |
600 | B | 薄い小口ヤケ |
F 4523 |
JOYFUL FISHING 防波堤釣り (写真) |
土橋鑛造 | 日本文芸社 | 93年 185×130 238頁 |
300 | B | オールカラー完全 図解・基本から実戦まで解説 |
F 779 |
防波堤釣り | 土橋鑛造 | 日本文芸社 | 90年 185×132 238頁 |
300 | A | 新しい釣りシリーズ 基本から実践まで 解説 |
F 2288 |
よく釣れる防波堤釣り | 大作芳男 | 金園社 | 97年 185×130 222頁 |
400 | A | |
F 3134 |
よく釣れる防波堤釣り (写真) |
大作芳男 | 金園社 | 00年 185×130 222頁 |
400 | A | 初版 |
F 1902 |
家族中で楽しめる 海岸の釣り |
谷本俊八郎 | ナツメ社 | 78年 182×128 215頁 |
400 | C | 小口ヤケ |
F 2509 |
アイデアで釣れ | 市川彌七 前田公雄 |
広済堂 出版 |
71年 175×105 279頁 |
900 | C | 小口汚れ少し 初版 |
F 1848 |
ファミリー・フィッシング | 内山達男 | 大陸書房 | 79年 182×128 206頁 |
800 | C | 小口ヤケ少し |
F 3244 |
ビギナー・シリーズ1 釣り入門 (写真) |
猪爪靖史 曽根勝男 早川淳之助 |
西東社 | 89年 210×150 254頁 |
300 | B | 初版 |
F 4983 |
ビギナー・シリーズ3 船釣り(乗り合い・仕立て) |
曽根勝雄 小日向巌 小田切圭司 |
西東社 | 90年 210×150 288頁 |
300 | B | |
F 4984 |
ビギナー・シリーズ4 釣りの仕掛け |
阿部公夫 早川淳之助 巻幡成人 |
西東社 | 89年 210×150 196頁 |
300 | B | |
F 4985 |
ビギナー・シリーズ5 海釣り |
大塚貴汪 大西展生 澤井憲治 早川淳之助 |
西東社 | 93年 210×150 254頁 |
300 | B | |
F 4986 |
ビギナー・シリーズ6 ルアー・フィッシング |
平本正博 | 西東社 | 96年 210×150 242頁 |
300 | B | |
F 878 |
ビギナーのための 最新 防波堤釣り |
橋口彰一郎 | 永岡書店 | 97年 210×150 197頁 |
450 | A | |
F 3095 |
沖堤・半島堤・岸壁・桟橋 絵でわかる 防波堤(波止)の釣り (写真) |
古山輝男 | 日東書院 | 94年 210×150 229頁 |
400 | B | 初版 カバー汚れ少し 本体キレイ |
F 3309 |
攻めのクロダイ ダンゴ釣り (写真) |
小池純二 | 主婦と 生活社 |
95年 210×150 206頁 |
500 | B | 3刷 |
F 2941 |
はじめての海釣り 釣り方・魚図鑑・料理 |
小池純二 | 西東社 | 96年 210×148 262頁 |
600 | A | 初版 ISBN 479160931x |
F 4673 |
少年少女の海づり (写真) |
芳賀故城 | 東京書店 | 97年 182×128 223頁 |
500 | B | 初版 |
F 2963 |
海づり 川づり みんなの秘訣 |
山県為三 編 |
徳間書店 | 64年 173×106 176頁 |
800 | B | 初版・ビニカ |
F 3830 |
これなら、釣れる!釣れる! 釣りの初歩入門 (写真) |
井上博司 | 大泉書店 | 77年 175×115 229頁 |
500 | B | 初版 |
F 3824 |
WITCH BOOKS 絵とき つりを始める人のために (写真) |
井上博司 | 池田書店 | 83年 182×130 222頁 |
500 | A | |
F 778 |
海づり を始める人のために |
井上博司 | 池田書店 | 90年 182×129 221頁 |
500 | A | |
F 5784 |
幽境 岩手の釣り (写真) |
村田久 監修 |
山と 渓谷社 |
88年 B5 240頁 |
1400 | B | 1刷 |
F 5385 |
いわての渓流・川釣り (写真) |
岩手日報社 企画出版部 |
岩手 日報社 |
07年 A5 213頁 |
700 | B | |
F 5785 |
てんから Fishing 毛鉤つりのすべて (写真) |
山本素石 編 |
池田書店 | 88年 B5 159頁 |
2000 | B | 初版 蔵書印有 |
F 5639 |
1泊2日 山釣りの旅 高速道路別 (写真) |
山本素石 編 |
二見書房 | 88年 新書版 316頁 |
500 | B | 小口ヤケ |
F 5786 |
高速道路の渓流釣り場集 PART2 北陸自動車道 柿崎I.C〜今庄I.C (写真) |
佐々木一男 監修 |
つり人社 | 92年 A5 221頁 |
300 | B | スレ有 |
F 4864 |
東京起点日帰り1泊 渓流釣り場ガイド@ 北関東の渓流釣り場 (写真) |
山と渓谷社 企画開発部 |
山と 渓谷社 |
00年 A5 159頁 |
1500 | B | 初版 |
F 5883 |
東京起点日帰り1泊 渓流釣り場ガイドA 南関東の渓流釣り場 (写真) |
山と渓谷社 企画開発部 |
山と 渓谷社 |
00年 A5 157頁 |
1000 | B | 初版 |
F 5720 |
東京起点日帰り1泊 渓流釣り場ガイドC 長野県の渓流釣り場 北信編 (写真) |
山と渓谷社 企画開発部 |
山と 渓谷社 |
00年 A5 158頁 |
× | B | 初版 カバー折れ跡有 |
F 5733 |
東京起点日帰り1泊 渓流釣り場ガイドC 新潟県の渓流釣り場 (写真) |
山と渓谷社 企画開発部 |
山と 渓谷社 |
00年 A5 159頁 |
1000 | B | カバースレ 初版 |
F 5734 |
岐阜県の渓流釣り場ガイド 美濃・飛騨西部編 (写真) |
山と渓谷社 企画開発部 |
山と 渓谷社 |
02年 A5 143頁 |
1000 | B | カバースレ 初版 |
F 5721 |
岐阜県の渓流釣り場ガイド 飛騨編 (写真) |
山と渓谷社 企画開発部 |
山と 渓谷社 |
02年 A5 142頁 |
× | B | 初版 |
F 5735 |
東北の渓流釣り場ガイド6 青森県の渓流 (写真) |
東北の渓流釣り場 ガイド編集部 |
山と 渓谷社 |
99年 A5 175頁 |
1300 | B | 初版 |
F 5491 |
フィッシュ・ランド・ほっかいどう 山女魚情報 第四輯 (写真) |
田辺渓心 監修 |
総北海 | 88年 A5 200頁 |
900 | B | 1刷 カバースレ有 |
F 5736 |
渓流釣り 北海道120河川ガイド (写真) |
塩田彦隆 | 北海道 新聞社 |
08年 A5 271頁 |
× | B | カバースレ有 |
F 5739 |
穴場ガイド 渓流釣り in 北海道 正・続2冊セット (写真) |
山谷正 | 北海道 新聞社 |
96年 A5 正:173頁 続:167頁 |
800 | B | 帯 |
F 5730 |
ー北海道の渓流釣りー ここが穴場河川だ (写真) |
山谷正 | 愛育社 | 02年 A5 261頁 |
700 | B | 初版・帯 |
F 5732 |
北海道の釣り 徹底ガイド 幻の魚と秘魚 (写真) |
山谷正 | 愛育社 | 99年 A5 179頁 |
1700 | B | 初版 |
F 5457 |
北海道の渓流釣り (写真) |
山谷正 | 千早書房 | 91年 A5 248頁 |
300 | B | 2刷 |
F 3916 |
穴場ガイド 続渓流釣り in 北海道 (写真) |
山谷正 | 北海道 新聞社 |
98年 210×150 167頁 |
400 | A | 1刷・帯 |
F 5641 |
走行数万キロの実地踏査 北海道の湖と渓流 (写真) |
鍛冶英介 | つり人社 | 80年 B6 255頁 |
× | B | |
F 5593 |
走行数万キロの実地踏査 北海道の湖と渓流 (写真) |
鍛冶英介 | つり人社 | 76年 B6 255頁 |
売り切れ | B | |
F 5271 |
増補改訂版 北海道のサケ釣り (写真) |
鍛冶英介 | 北海道 新聞社 |
97年 210×148 200頁 |
400 | B | 1刷 ビニカ |
F 781 |
必ず釣れる はじめての人の釣り |
藤井汐竿 | 西東社 | 98年 210×150 258頁 |
550 | A | |
F 3212 |
初めての釣り (写真) |
藤井汐竿 | 主婦と 生活社 |
99年 210×150 247頁 |
600 | A | |
F 2287 |
初めての釣り | 黒崎基暁 | 主婦と 生活社 |
91年 210×145 221頁 |
400 | C | 黄ばみ少し |
F 5544 |
渓流の超大ものが 釣れる人、釣れない人 (写真) |
細山長司 | つり人社 | 00年 B6 160頁 |
売り切れ | B | 帯 |
F 5545 |
渓流のヤマメが 釣れる人、釣れない人 (写真) |
細山長司 | つり人社 | 00年 B6 167頁 |
売り切れ | B | |
F 4908 |
つり人社の入門シリーズ 渓流の釣り (写真) |
鈴木渓隆 | つり人社 | 89年 210×150 138頁 |
300 | B | フィッシングガイド |
F 2615 |
子供と釣りに行きたい お父さんの釣り教室 |
月刊つり人 編集部・編 |
つり人社 | 90年 210×150 206頁 |
350 | A | フィッシングガイド |
F 3552 |
ポケット図鑑 釣りの仕掛け (写真) |
豊田直之 | 主婦と 生活社 |
92年 150×85 320頁 |
600 | B | ビニカ |
F 2667 |
川・海釣りの仕掛けと釣り方 よく釣れる 釣り入門 |
矢橋龍 | 金園社 | 99年 184×128 222頁 |
400 | A | |
F 2169 |
なかよし入門百科 海づり川づり入門 |
市川弘夫 | 有紀書房 | 90年 188×128 166頁 |
250 | B | |
F 3850 |
小学館入門百科シリーズ3 つり入門 (写真) |
千葉春雄 早川淳之助 巻幡成人 |
小学館 | 78年 197×155 182頁 |
600 | C | 2版 経年の傷み・ ヤケ有 |
F 2817 |
釣りサンブックス 釣りが一時的に下手になる本 魚好きのためのやさしいお魚学 |
荒賀忠 | 週間 釣りサンデー |
98年 189×130 318頁 |
500 | A | 初版 帯 |
F 2264 |
親子でフィッシング 関東周辺 |
マガジントップ 編 |
日本出版社 | 95年 210×149 143頁 |
450 | A | |
F 2760 |
名人が教える一番やさしい 釣りの本 |
つり情報社 編著 |
東洋経済 新報社 |
96年 210×150 190頁 |
600 | A | |
F 1915 |
地元釣り師による 新潟の川釣り |
新潟日報 事業社編 |
新潟日報 事業社 |
78年 182×128 286頁 |
400 | C | 小口ヤケ少し |
F 5407 |
地元釣り師による 新潟の海釣り (写真) |
新潟日報 事業社編 |
新潟日報 事業社 |
97年 B6 398頁 |
400 | B | |
F 4134 |
カラー図鑑 渓流釣り (写真) |
諏訪本修三 | 成美堂 出版 |
96年 210×150 175頁 |
600 | B | |
F 5672 |
POCKET-ANGLER-SERIES 川釣り入門 <釣り方と仕掛け> (写真) |
釣朋会 編 |
日本文芸社 | 73年 新書版 242頁 |
売り切れ | B | |
F 1823 |
新 川釣り 渓流・湖・川の釣り百科 |
畠山英雄 監修 |
山海堂 | 91年 182×129 303頁 |
500 | C | 黄ばみ少しあり |
F 3868 |
スポーツ・シリーズ 川釣り入門 図解ハンドブック (写真) |
白石勝彦 監修 |
JTB | 85年 182×128 110頁 |
350 | B | 初版 |
F 4610 |
川づり入門 図で見る仕掛けとつり場ポイント (写真) |
矢木駒男 | 池田書店 | 75年 174×105 258頁 |
450 | B | カバー背上部 5mm程破 他普通 |
F 4491 |
川釣りを始める人のために (写真) |
矢木駒男 | 池田書店 | 72年 182×128 286頁 |
300 | B | イケダブックス215 |
F 2373 |
ビギナーズBOOK 川釣り |
原まさし 編著 |
梧桐書院 | 96年 210×148 255頁 |
400 | A | 基本の釣り方、 ルアー、フライと 全国釣り場ガイド |
F 2286 |
つりシリーズ3 清流づり入門 |
猪爪靖史 | 高橋書店 | 82年 183×129 206頁 |
400 | B | 小口汚れあり |
F 5393 |
つりシリーズ7 川づり仕掛け集 (写真) |
野口哲雄 | 高橋書店 | 82年 B6 206頁 |
300 | B | 小口薄いヤケ |
F 5392 |
つりシリーズ8 海づり仕掛け集 (写真) |
片山謙介 | 高橋書店 | 82年 B6 207頁 |
300 | B | 小口薄いヤケ |
F 5429 |
つりシリーズ10 沖づり入門 大物編 (写真) |
高田洋明 | 高橋書店 | 80年 B6 206頁 |
300 | B | 小口薄いヤケ |
F 5682 |
つりシリーズ13 夜づり入門 (写真) |
高田洋明 | 高橋書店 | 87年 B6 206頁 |
300 | B | |
F 5259 |
川釣り場 関東編 (写真) |
小谷鮒夫 藤本弘二 館山恵一 |
つり人社 | 81年 210×150 217頁 |
700 | B | フィッシング ガイド36 |
F 5564 |
中部の旅と釣り (写真) |
希代宏 | リバティ書房 | 95年 B6 166頁 |
売り切れ | B | |
F 5260 |
川釣り場 南関東・中部編 (写真) |
小谷鮒夫 藤本弘二 館山恵一 |
つり人社 | 81年 210×150 206頁 |
700 | B | フィッシング ガイド37 |
F 4435 |
趣味の釣りシリーズ 全国 渓流釣り場ガイド (写真) |
甲山五一 | 新星 出版社 |
76年 172×116 251頁 |
500 | B | 初版 小口ヤケ少 |
F 4833 |
改訂 渓流釣り場 <関東・上越・中部> (写真) |
日本渓流釣 連盟編 |
つり人社 | 88年 182×128 225頁 |
500 | B | |
F 4835 |
アングラーシリーズ1 新技法による アユ釣り (写真) |
高崎武雄 | 西東社 | 62年 170×105 174頁 |
600 | C | カバーセロテープ補修有 小口ヤケ少 |
F 3597 |
フィッシングガイド6 入門から研究へ アユつり (写真) |
伊東紫水 | つり人社 | 76年 182×128 246頁 |
500 | B | 重版 |
F 5862 |
フィッシングガイド6 友・ドブからエサづりまで アユつり (写真) |
伊東紫水 | つり人社 | 64年 B6 229頁 |
600 | B | 初版 |
F 2816 |
アユ釣り 渓流釣り 必修 結び方図鑑 |
葛島一美 監修 |
つり人社 | 01年 190×130 127頁 |
600 | A | 初版 |
F 5218 |
カラー版 アユつり (写真) |
芳賀故城 | 東京書店 | 71年 182×128 232頁 |
400 | B | 小口シミ |
F 3713 |
カラー図解 アユのつり方 (写真) |
芳賀故城 | 金園社 | 77年 185×128 238頁 |
400 | B | 5版 |
F 734 |
つり 実技から料理まで |
中野奇空 | ダヴィッド社 | 57年 186×134 241頁 |
800 | D | 箱・カバーなし |
F 1465 |
ドキュメント渓流 No.1 | 朔風社・編 | 朔風社 | 95年 210×150 227頁 |
1000 | B | |
F 4948 |
ドキュメント渓流 No.2 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 97年 210×150 246頁 |
1000 | B | 1刷 ビニカ |
F 5261 |
渓流釣り1985 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 85年 215×155 301頁 |
× | B | 1刷 |
F 2647 |
渓流釣り Vol 2 | 朔風社・編 | 朔風社 | 86年 215×155 299頁 |
500 | B | 初版 A |
F 4366 |
渓流釣り VOL 3 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 87年 220×155 210頁 |
500 | B | 1刷 A |
F 4367 |
渓流釣り VOL、4 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 88年 210×150 254頁 |
500 | B | 1刷 A |
F 2663 |
渓流釣り Vol 5 | 朔風社・編 | 朔風社 | 89年 210×150 289頁 |
500 | C | 赤ライン6頁 他普通・初版 A |
F 3951 |
渓流釣り VOL、6 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 90年 210×150 280頁 |
500 | B | 1刷 A |
F 5704 |
渓流釣り Vol.8 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 92年 A5 259頁 |
500 | B | 1刷 |
F 5705 |
渓流釣り Vol.9 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 93年 A5 208頁 |
500 | B | 1刷 |
F 5706 |
渓流釣り Vol.10 (写真) |
朔風社・編 | 朔風社 | 94年 A5 277頁 |
500 | B | 1刷 |
F 5864 |
鈴子陽一の 友釣り強化書 (写真) |
鈴子陽一 | つり人社 | 93年 182×128 171頁 |
300 | B | |
F 1093 |
友釣り事典 | 日本友釣 同好会編 |
つり人社 | 72年 B6 243頁 |
500 | B | 黄ばみあり |
F 4803 |
FISHING LIBRARY 渓流アマゴ・ヤマメ必釣全科 実践釣りテクニック (写真) |
佐古田修一 | 廣済堂 出版 |
87年 182×128 209頁 |
500 | B | 5刷 小口ヤケ少 |
F 4441 |
実践釣りテクニック 渓流アマゴ必釣全科 (写真) |
佐古田修一 | 産報出版 | 83年 182×128 209頁 |
500 | B | 初版 ヤケ |
F 2647 |
郡上釣り アマゴ釣りの原点 |
柴田勇治 | 山と渓谷社 | 88年 210×150 190頁 |
売り切れ | B | 初版 カバーヤケ少し |
F 5626 |
源流のイワナ釣りガイド グレードつき34ルート (写真) |
豊野則夫 | 山と渓谷社 | 96年 A5 200頁 |
1600 | B | 1刷 |
F 5931 |
釣り場ガイド・シリーズ4 日本水郷釣り場ガイド <第2集 東村編> (写真) |
関沢潤一郎 | 西東社 | 64年 新書版 108頁 |
売り切れ | B | 初版 経年のヤケ有 |
F 5934 |
釣り場ガイド・シリーズ4 関東・甲信越 温泉と釣りの旅 <秘湯にヤマメ・イワナを追って> (写真) |
佐々木一男 | 西東社 | 65年 新書版 210頁 |
1700 | B | 経年のヤケ有 |
F 5932 |
釣り場ガイド・シリーズ7 全日本磯釣り場ガイド <第1集 東伊豆編> (写真) |
園部雨汀 | 西東社 | 66年 新書版 217頁 |
1800 | B | カバースレ |
F 5555 |
増補改訂 源流の岩魚釣り 東北・越後の渓流 (写真) |
植野稔 | 冬樹社 | 86年 A5 225頁 |
800 | B | カバースレ |
F 5569 |
魚と釣りの科学 ヤマメ・アマゴ その生態と釣り 渓流マンのための生態学 (写真) |
加藤憲司 | つり人社 | 90年 B6 195頁 |
売り切れ | B | アングラーズ サイエンス303 |
F 5572 |
魚と釣りの科学 イワナ その生態と釣り 神秘の魚、イワナの謎を探る (写真) |
山本聡 | つり人社 | 91年 B6 203頁 |
売り切れ | B | アングラーズ サイエンス304 |
F 5414 |
イワナ釣り そのすべて (写真) |
植野稔 | 河出書房 新社 |
89年 A5 266頁 |
700 | B | カバーヤケ・汚 |
F 5365 |
北アルプスの渓を釣る 大イワナの躍る魚止滝へ (写真) |
植野稔 | 山と 渓谷社 |
94年 B5 173頁 |
売り切れ | B | 1刷 |
F 4966 |
大イワナの棲む渓々 ルート33 岩魚幻照 (写真) |
植野稔 | 山と 渓谷社 |
93年 210×150 190頁 |
1200 | B | 帯・1刷 著者サイン |
F 4778 |
俺の釣り 仕掛けと釣法 (写真) |
植野稔 | コスモ ヒルズ |
89年 210×150 175頁 |
800 | B | 1刷 |
F 4752 |
源流の岩魚釣り (東北・越後の渓流) (写真) |
植野稔 | 冬樹社 | 84年 210×150 219頁 |
700 | B | 初版 |
F 4439 |
ヤマメ・アマゴ釣り (写真) |
植野稔 | 山と渓谷社 | 90年 210×150 189頁 |
650 | B | 1刷 |
F 4386 |
渓流巡礼三三ヶ所 (写真) |
植野稔 | 山と渓谷社 | 91年 210×150 253頁 |
300 | B | 1刷 |
F 5309 |
新技法による ヤマメ・イワナ釣り <付・ニジマス釣り> (写真) |
船倉草々子 | 西東社 | 64年 173×105 346頁 |
400 | B | アングラー シリーズ21 |
F 4933 |
実践釣行渓流案内 イワナ・ヤマメ釣りへの誘い (写真) |
杉浦清石 | 廣済堂 出版 |
90年 182×130 246頁 |
350 | B | 初版 ヤケ少 |
F 4703 |
釣魚シリーズ@ イワナ・ヤマメ (写真) |
産報出版 | 81年 253×210 161頁 |
700 | B | 別冊 フィッシング |
|
F 4434 |
図解早わかり ヤマメ イワナ釣り入門 (写真) |
村上正太郎 | 西東社 | 75年 182×128 204頁 |
400 | B | 小口ヤケ |
F 3638 |
図解早わかり ヤマメ イワナつり入門 (写真) |
村上正太郎 | 西東社 | 79年 182×128 204頁 |
550 | B | 重版 |
F 2919 |
ヤマメ・イワナ釣り完全マニュアル 渓流釣り (写真) |
下田香津矢 | 成美堂出版 | 03年 210×150 191頁 |
400 | A | 初版 |
F 2917 |
楽しい釣りシリーズ5 渓流釣り オールカラー完全図解・ 基本から実戦まで解説 |
綾部丹堂 | 日本文芸社 | 86年 186×130 238頁 |
500 | C | 初版 黄ばみ少し |
F 3769 |
最新 渓流釣り マニュアル (写真) |
つり人社 編集部 |
つり人社 | 97年 210×150 149頁 |
250 | D | ライン有 他普通 |
F 5308 |
つりガイド・ブック1 渓流の釣 (写真) |
つり人社編 | つり人社 | 59年 175×115 163頁 |
500 | C | 経年の傷み有 |
F 3822 |
渓流づり入門 (写真) |
早川釣生 | 土屋書店 | 94年 182×128 191頁 |
450 | A | |
F 3017 |
釣りゼミナール 渓流のヤマメ・イワナ |
桑原玄辰 | つり人社 | 95年 180×129 162頁 |
500 | A | 95年度版 |
F 2571 |
イワナ・ヤマメ釣り 実践釣りテクニック |
桑原玄辰 | 廣済堂 出版 |
96年 182×128 202頁 |
600 | C | ヤケ少しあり |
F 4590 |
実用百科シリーズ よく釣れる 川釣り入門 オール図解・仕掛けから釣り方まで (写真) |
南部昭忠 | 永岡書店 | 76年 185×128 228頁 |
400 | A | 初版 |
F 3792 |
図解早わかり 渓・清流づり入門 (写真) |
南部昭忠 | 西東社 | 76年 182×128 240頁 |
800 | B | 天汚れ少 |
F 5051 |
よく釣れる 渓流釣り入門 (写真) |
芳賀故城 | 永岡書店 | 86年 185×130 252頁 |
300 | B | |
F 3061 |
渓流釣りの全てがわかる入門書 渓流釣り カラー図解・基礎編から実技編まで |
芳賀故城 | 東京書店 | 98年 182×128 201頁 |
400 | A | 11刷 |
F 4272 |
シカケと釣り方これでOK!! 川釣り百科 (写真) |
芳賀故城 | 金園社 | 97年 176×115 231頁 |
350 | B | |
F 4271 |
シカケと釣り方これでOK!! 海釣り百科 (写真) |
芳賀故城 | 金園社 | 93年 176×115 243頁 |
350 | B | |
F 4432 |
遥か源流の釣り イワナの世界 特選釣り場20 (写真) |
白石勝彦 | 講談社 | 82年 210×150 182頁 |
650 | B | 1刷 |
F 4917 |
源流の釣り 大イワナの世界 (写真) |
白石勝彦 | 山と 渓谷社 |
88年 210×150 189頁 |
600 | B | カバーヤケ少 |
F 1286 |
大ヤマメの世界 | 白石勝彦 | 山と 渓谷社 |
85年 210×150 189頁 |
700 | B | |
F 4233 |
実用百科シリーズ つり教室 (写真) |
天野敬 | 永岡書店 | 76年 184×128 167頁 |
300 | B | |
F 5001 |
FISHING SERIES1 カラー版 海釣り川釣り 仕掛け集 (写真) |
金子幸司 | 日東書院 | 81年 182×128 206頁 |
400 | B | |
F 4236 |
趣味の釣りシリーズ 図解 川釣り仕掛け入門 (写真) |
金子幸司 本間貞治 |
新星 出版社 |
78年 185×128 222頁 |
600 | B | |
F 3446 |
改訂新版 新川釣り ー渓流・湖・川の釣り方百科ー (写真) |
本間貞治 編集 |
山海堂 | 92年 182×130 303頁 |
550 | B | |
F 1789 |
釣りが上手になる本 川釣り入門 |
関口福二 | 大泉書店 | 75年 195×137 255頁 |
500 | B | |
F 1812 |
川釣りの種類と技法入門 川釣り全科 |
金子幸司 | 梧桐書院 | 81年 182×130 232頁 |
420 | A | 用具の準備から 釣果の処理まで |
F 1271 |
川釣の研究 | 魚住清適 | 三省堂 | 33年 193×133 290頁 |
2500 | D | 古本としての傷み 黄ばみあり |
F 1247 |
よく釣れる川釣り | 四季の釣り サークル著 井口弘哉 監修 |
金園社 | 95年 185×130 222頁 |
500 | A | |
F 2734 |
イラストでわかる やさしい釣り |
早川釣生 | 新星出版社 | 99年 185×132 190頁 |
350 | B | |
F 2488 |
ヘラブナ釣り入門 | 早川釣生 | 土屋書店 | 96年 182×128 191頁 |
480 | B | |
Z 7315 |
空撮 琵琶湖釣り場ガイド A (写真) |
コスミック 出版 |
15年 B5 129頁 |
売り切れ | A | きれいです。 | |
F 5878 |
家族で楽しむ 琵琶湖 釣り場アクセス (写真) |
本間貞治 編集・写真 |
山海堂 | 01年 B6 160頁 |
700 | B | 1刷 |
F 2097 |
琵琶湖つりガイド 爆釣62ポイント |
昭文社 | 99年 210×150 199頁 |
650 | B | 全ポイント はやわかりマップ |
|
F 3759 |
カラーで見る釣り場ガイド3 多摩と相模 (写真) |
本間貞治 編集 |
ガイド 出版社 |
82年 210×150 |
350 | A | 2刷 |
F 5077 |
カラーで見る海釣り場ガイド 関東の海岸 (写真) |
本間貞治 | 山海堂 | 81年 210×155 |
1000 | B | 初版 写真多数 |
F 4982 |
カラーで見るC 川崎・横浜と 三浦半島の釣り場 |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
91年 A5 85頁 |
350 | B | 改訂新版 |
F 4981 |
カラーで見るD 湘南海岸と真鶴・箱根 相模の釣り場 |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
91年 A5 88頁 |
350 | B | 改訂新版 |
F 5928 |
カラーで見る 東伊豆・真鶴・湘南の釣り場 (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
96年 A5 |
300 | B | |
F 4481 |
カラーで見る釣り場ガイド10 茨城 常磐道周辺の釣り場 (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
93年 210×150 80頁 |
350 | B | 1刷 |
F 4482 |
カラーで見る釣り場ガイド11 中央道周辺 長野・山梨の釣り場 (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
98年 210×150 120頁 |
350 | B | 改訂新版 |
F 3758 |
カラーで見る釣り場ガイド12 群馬・新潟 関越道周辺の 釣り場 (増補版) (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
93年 210×150 112頁 |
350 | A | |
F 5642 |
FISHING ぐんま つりガイド (写真) |
国峯一聲 編 |
上毛 新聞社 |
88年 B6 207頁 |
売り切れ | B | 赤線引有 付:ぐんまつりマップ |
F 5025 |
コンパクト・フィッシング・ガイド 日本海の釣り場シリーズ@ 越前・若狭海岸 (写真) |
全関西磯釣連盟 編集 |
マリン ジャーナル社 |
80年 182×128 127頁 |
300 | B | 6版 |
F 4479 |
カラーで見る釣り場ガイド14 知多、渥美半島と 浜名湖の釣り場 三河湾岸の海釣り (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
98年 210×150 120頁 |
350 | B | 改訂増補版 |
F 4697 |
カラーで見る釣り場ガイド20 大阪湾岸の釣り場 増補版 (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
93年 210×150 |
350 | B | |
F 4480 |
カラーで見る釣り場ガイド22 丹沢、箱根、富士の釣り場 相模川、桂川、酒匂川の釣り場 (写真) |
本間貞治 編集 |
全国観光 と 物産新聞社 |
96年 210×150 112頁 |
350 | B | 改訂版 |
F 4075 |
日本の渓流釣り場1 興津川・安倍川・大井川編 (写真) |
林田秀樹 | 山と渓谷社 | 95年 210×150 191頁 |
売り切れ | B | 2刷 |
F 5396 |
日本の渓流釣り場2 伊豆の渓流編 (写真) |
林田秀樹 | 山と渓谷社 | 96年 A5 191頁 |
700 | B | 1刷 |
F 5397 |
日本の渓流釣り場3 千曲川・東信編 (写真) |
渓流 フィッシング 編集部編 |
山と渓谷社 | 96年 A5 175頁 |
700 | B | 1刷 カバー薄いヤケ |
F 3278 |
どこでもアウトドア 渓流管理つり場 関西周辺 (写真) |
昭文社 | 00年 210×150 189頁 |
450 | B | 初版 | |
F 2884 |
関東周辺 管理渓流釣り場ガイド |
山と渓谷社 | 山と渓谷社 | 98年 210×150 237頁 |
600 | B | 初版 |
F 1037 |
東京周辺 管理渓流釣り場ガイド |
渓流 フィッシング 編集部・編 |
山と 渓谷社 |
97年 210×150 155頁 |
500 | A | |
F 1428 |
日帰り一泊で楽しめる 東京周辺渓流 釣り場ガイド |
渓流 フィッシング 編集部・編 |
山と 渓谷社 |
94年 210×148 192頁 |
600 | A | |
F 4857 |
最新の渓流釣り場集 東北の渓流 東北6県の好ポイントを徹底ガイド (写真) |
つり人社編 | つり人社 | 88年 210×150 258頁 |
450 | B | |
F 3934 |
東北の渓流・鮎 ガイドMAP (写真) |
釣り東北社 監修 |
東奥 日報社 |
04年 210×150 198頁 |
500 | B | 初版 |
F 3861 |
FISHING PLUS2 東北・新潟・北関東の 渓流釣り場 (写真) |
朔風社編 | 朔風社 | 86年 210×150 231頁 |
500 | C | 初版 ライン3頁有 |
F 4961 |
信州の川釣り入門 清流・渓流・湖 (写真) |
大島順道 文・イラスト |
銀河書房 | 92年 210×135 217頁 |
650 | B | ビニカ |
F 4469 |
信州の渓流釣り (写真) |
麻沼和男:編 三橋秀年:写 |
信濃 毎日新聞 |
83年 210×150 203頁 |
売り切れ | B | 2版 |
F 962 |
信州の釣り | 信濃毎日 新聞編 |
信濃 毎日新聞 |
79年 210×150 229頁 |
500 | B | 黄ばみあり |
F 5454 |
魅力的な釣り場を探る 中部山岳の渓流 (写真) |
鈴野藤夫 | つり人社 | 82年 B6 310頁 |
400 | C | フィッシング ガイド24 |
F 403 |
魚ごころ釣りごころ 図説・日本釣魚大全 |
本間敏弘 | 山手書房 新社 |
93年 188×130 239頁 |
700 | A | |
F 615 |
渓流づり入門 | 野口哲雄 | 高橋書店 | 90年 183×130 206頁 |
350 | A | 用具と実技全図解 |
F 589 |
渓流釣りのすべて その基礎と釣技 |
野口哲雄 | 国際地学 協会出版部 |
82年 183×130 205頁 |
380 | B | |
F 2611 |
〔秘〕渓流フィッシング 渓流魚と遊ぶ・釣る・食べる (写真) |
橋口盛典 | 山海堂 | 89年 210×150 161頁 |
750 | B | 初版 |
F 2071 |
自然を満喫! 渓流フィッシング |
スタジオ・ ビーイング編 |
永岡書店 | 97年 210×150 127頁 |
400 | B | |
F 4371 |
中部の釣り場 (写真) |
中日新聞 本社 編 |
中日新聞 本社 |
80年 188×130 287頁 |
1200 | B | 帯 カバー背ヤケ 小口天汚少 |
F 3304 |
南会津・関東・中部 渓流の釣りと温泉 (写真) |
佐々木一男 | つり人社 | 86年 182×128 205頁 |
500 | B | |
F 723 |
去年の渓 明日の渓 | 佐々木一男 | 廣済堂 産報出版 |
82年 182×130 253頁 |
550 | A | 追憶の秘境に釣りと 伝承を求める彷徨の ロマン |
F 5902 |
テンカラ奥義 毛鉤釣りの世界 (写真) |
山本素石 | 朝日 ソノラマ |
87年 A5 217頁 |
1600 | B | 初版・帯 |
F 5903 |
FISHING PLUS3 スーパーフィッシング テンカラの技術 (写真) |
桑原玄辰 | 朔風社 | 88年 A5 203頁 |
6000 | B | 初版 |
F 5550 |
科学する毛バリ(テンカラ)釣り (写真) |
石垣尚男 | 廣済堂 出版 |
98年 B5 157頁 |
2300 | B | カバースレ少有 |
F 5727 |
テンカラ解体新書 (写真) |
石垣尚男 | 週刊釣り サンデー |
97年 B6 271頁 |
1400 | B | 帯・1刷 |
F 5729 |
正統 テンカラ逆さ毛バリ 復刻 (写真) |
右田政夫 | つり人社 | 95年 B6 195頁 |
売り切れ | B | カバースレ有 |
F 5728 |
本流テンカラ読本 (写真) |
渡辺博 | つり人社 | 96年 B6 131頁 |
売り切れ | B | カバースレ有 |
F 5443 |
現代テンカラ (写真) |
冨士弘道 | 週刊釣り サンデー |
90年 A5 264頁 |
売り切れ | B | 1刷 |
F 5384 |
実戦 精鋭たちの テンカラ・テクニック (写真) |
堀江渓愚 | 山と 渓谷社 |
89年 A5 189頁 |
700 | B | |
Z 7109 |
実戦 テンカラ・テクニック | 堀江渓愚 | 山と渓谷社 | 97年 B5 192頁 |
× | B | |
F 4915 |
初めてのテンカラ (写真) |
綾部丹堂 | ナツメ社 | 90年 210×150 194頁 |
500 | B | カバースレ |
F 1435 |
毛バリ釣りの楽しみ方 | 桑原玄辰 | 産報出版 | 78年 182×130 224頁 |
600 | B | イラストで見る ヤマメ・イワナの テンカラ釣り入門・ 研究 |
F 259 |
渓流釣り大全 | 白石勝彦 | 山と渓谷社 | 95年 210×150 300頁 |
300 | A | フィーダーレーン 釣法で挑む大ヤマ メ、大イワナの世界 |
F 3306 |
渓流釣りをはじめよう (写真) |
室井和典 | 山海堂 | 96年 210×150 207頁 |
650 | B | 2刷 |
F 5693 |
海・川 釣りエサ百科 (写真) |
つり人社編 | つり人社 | 81年 B6 242頁 |
× | B | 初版 |
F 5200 |
誰にも教えたくなかった 秘伝の釣りエサ (写真) |
阿部宗明 本間敏弘 |
二見書房 | 83年 170×105 230頁 |
400 | B | 初版 |
F 5191 |
魚たちの”釣り餌”メニューブック 海釣りエサ百科 (写真) |
津田二郎 | 廣済堂 出版 |
93年 210×150 177頁 |
600 | B | 初版 |
F 5894 |
実戦的フィッシング ダイワカラー釣魚全集 (写真) |
ダイワPR | 78年 A5 285頁 |
× | B | ||
F 5895 |
実戦的フィッシング 続・ダイワカラー釣魚全集 (写真) |
ダイワPR | 78年 A5 285頁 |
× | B | ||
F 5896 |
実戦的フィッシング ダイワ海川つり解説 (写真) |
ダイワPR | 79年 A5 270頁 |
1300 | B | ||
F 5849 |
ダイワ 新釣魚図鑑 (写真) |
ダイワ精工 | A5 220頁 |
600 | B | ||
F 5768 |
実戦的フィッシング ダイワ海川エサ・仕掛け・ 釣り方解説 (写真) |
鷲田忠保 白石勝彦 |
ダイワPR | 81年 A5 302頁 |
900 | B | ビニカ |
F 1811 |
豊漁の決め手 新・釣りエサ事典 |
本間敏弘 | 西東社 | 82年 182×150 210頁 |
600 | B | |
F 1488 |
釣れて驚くエサ選びの秘伝 釣名人が舌を巻く本 |
前田公雄 | 広済堂 | 78年 175×108 252頁 |
550 | B | |
F 108 |
釣りが一時的に 下手になる本 |
荒賀忠一 | 週間釣り サンデー |
98年 187×130 318頁 |
600 | A | 魚好きのための やさしいお魚学 著者サイン有り |
F 199 |
釣りの常識 非常識 |
井上裕士 | 有朋社 | 96年 195×140 |
700 | A | |
F 107 |
川釣り仕掛け集 | 市川弘夫 | 有紀書房 | 95年 190×130 162頁 |
300 | A | カラー版・絵で わかる |
F 1475 |
詳しく解かる B・B釣り入門 |
相良秋男 | 大陸書房 | 92年 210×150 158頁 |
500 | B | つり情報ブックス |
F 3920 |
にっぽん全国 釣りができる温泉 (写真) |
相良秋男 | 金園社 | 98年 185×130 253頁 |
400 | B | 2版 |
F 2758 |
磯釣り教室 | 細田利彦 | 釣り サンデー |
93年 210×150 310頁 |
600 | B | 帯 |
F 3423 |
釣り仕掛け 全 (写真) |
金子幸司 服部善郎 |
東京書店 | 74年 187×130 301頁 |
700 | B | 小口ヤケ少 |
F 4181 |
カラーつりブックス カラー図解 ヘラブナの釣り方 (写真) |
菊岡欣喜 | 金園社 | 76年 184×128 210頁 |
650 | B | |
F 3894 |
フィッシングガイド13 へらぶな釣り事典 (写真) |
内山静舟 羽田師秀 |
つり人社 | 76年 182×128 209頁 |
650 | B | 重版 |
F 2784 |
ワンポイント・フィッシング18 イワナの釣り方 |
飛田光司 | 西東社 | 82年 182×128 96頁 |
350 | B | 初版 |
F 3400 |
アングラー・シリーズ3 新技法による 海の船釣り (写真) |
相模一平 | 西東社 | 68年 175×105 182頁 |
400 | C | 7版 ライン有 |
F 2468 |
アングラー・シリーズ17 ヘラブナ必釣法 |
叶九隻 増田逸魚 関沢潤一郎他 |
西東社 | 64年 173×105 289頁 |
売り切れ | C | ライン・書込 小口汚れあり |
F 2004 |
アングラー・シリーズ28 新技法による 沖の釣り |
小島三四郎 | 西東社 | 64年 173×105 142頁 |
350 | C | ガタツキあり 初版 |
F 2104 |
カラーブックス 渓流釣り |
飯田浩 | 保育社 | 78年 147×105 151頁 |
400 | C | |
F 2105 |
カラーブックス 魚拓ー鑑賞をと作り方ー |
清水游谷 | 保育社 | 75年 147×105 152頁 |
400 | C | |
F 2159 |
平凡社カラー新書35 釣りの魚 海編 |
阿部宗明 | 平凡社 | 76年 173×108 144頁 |
500 | B | 初版 |
F 2106 |
カラーブックス 海釣り |
永田一脩 | 保育社 | 66年 147×105 153頁 |
400 | C |