写真 |
著者名 |
書名 |
発行年・内容 |
在庫 |
売価 |
状態 |
 |
游魚人 |
わが愛しの渓流よ
永遠なれ |
2011年・友月書房
A5・359頁
著者が前著「渓流彷徨」(平成14年3月刊)後
の釣行記を週刊「釣場速報」に投稿、掲載された
ものを主体にまとめたものである。
これからも永遠に渓流がその美しさを保ち、
清らかな流れには数多くの渓流魚が群泳する姿を
保持してほしい願いを表題とした。 |
無 |
|
|
 |
游魚人 |
渓流彷徨 |
2003年・友月書房
A5・274頁
本の構成は「渓流釣りをいつまでも」「テンカラ篇」
「渓流彷徨」「清流彷徨」「友釣り篇」からなる。
渓流釣りをめぐる周囲の環境、仲間との語らい、
釣りの効用等に言及する。競技会第一主義、
釣果最優先主義とは縁のないノータリン精神を
鼓舞している。(著者より) |
無 |
|
|
 |
谷口寿人 |
おもしろ釣り問答 |
2001年11月・オカダプリント発行
210×180mm・227頁
おじんギャグ満載で文句あっか!
釣りの師匠とつっこみのするどい弟子の
軽妙なやりとりを聞いているだけで釣りと
魚の幅広い知識が自然と身につく。
(帯より) |
有 |
1、000
(メール便
送料込) |
新本 |
 |
谷口寿人 |
おもしろ釣り道場 |
2004年4月・オカダプリント発行
210×180mm・230頁
なんとか集めたナントカ釣が、なんと247種類。
これらをさらりさらりと見ていくと、釣の楽しさ、
奥深さ、幅広さはもちろんのこと、釣り先人の苦悩
と喜び、地方の文化、歴史までもが見えてくる。
(帯より) |
有 |
1、000
(メール便
送料込) |
新本 |
|
|
|
|
|
|
|